講座『俳聖松尾芭蕉ゆかりの日光街道栗橋関所・栗橋宿講座』開催のおしらせ

紀行文「おくのほそ道」を著した俳聖松尾芭蕉 と門弟の河合曽良 は、日光街道 栗橋宿 栗橋関所を 元禄2年 1689 3月28日通行しました。

曽良は日記に 次ぎのように書き留めています。

 

三月廿八日(陽暦5月17日) マゝダ間々田 小山市 ル カスカベ粕壁 春日部市

 

ヨリ九里 前夜ヨリ雨降ル 辰上剋午前七時半頃 やむ 依テ宿出 やどでる

 

間モナク降ル 午ノ下剋午後零時半頃 やむ

 

此日 栗橋ノ関所久喜市 通ル 手形モ 断モことわりも  不入 いらず

 

 

 これに因んで5月17日に講座を開催します。又現在も行なわれている 「栗橋宿本陣跡発掘調査」 の報告もいたしますので、皆様ふるってご参加ください。

 

************************************

内容:

①栗橋宿・栗橋関所について      清水 亨 (会員)

②おくのほそ道・曽良随行日記について      片岡 春雄 (会員)

③栗橋宿本陣跡発掘調査報告

 公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 担当専門職員

 

講演終了後に希望者による遺跡発掘現場案内、懇親会を予定しています。

 

日時: 5月17日(日) 9時30分~ 12時00分

場所: 栗橋文化会館(イリス)視聴覚室 ※人数が増えたため変更になりました

定員: 45名(申込み順)

費用: 500円(資料代・保険料等)

 

申込み・問合せ 片岡 ☎ 080 1145 7418

 

 

曽良旅日記
曽良旅日記